
こんにちは、日本語教師として海外を飛び回っているタソガレです。
日本語教師の資格を取得したばかりのころ、ボランティアでもなんでもいいから、とにかく現場に立って経験を積もうと最初に住んだのがオーストラリアのゴールドコーストです。
ゴールドコーストというと、オーストラリアの中では都会でもなく田舎でもないような雰囲気の街です。
日々の生活に疲れた人がのんびりリフレッシュすることができる街です。
この記事では、そんなゴールドコーストでのアパート・コンドミニアムの見つけ方や、おすすめ滞在エリアをご紹介していきます!
ホテル感覚で海外アパートを探す方法


海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。
\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /
オーストラリアのゴールドコーストってこんな街!


ゴールドコーストと言えば、やはり海です。サーフィンをする人にはとても有名な場所です。
その中でも、ゴールドコーストの中心地にある、サーファーズパラダイスビーチは有名で、人気スポットです。
名前にサーファーズと入っていますが、サーフィンをしない人にとっても、長く続くビーチはとても魅力的です。
海岸が長く続いているので、サーファー同士はもちろん、海水浴するも海の中でだれかにぶつかる心配もなく楽しむことができます。
朝、明け方近くになるとビーチを散歩している人がちらほらいます。私も時間のあるときは、一人でフラッと日の出を見に散歩に行っていました。
私が朝散歩にはまっていた8,9月頃は朝方はちょうど引き潮になる時間で、ビーチにうっすらと海水がはっていて、ウユニ塩湖のように鏡のような中で日の出を見ることができ、とてもきれいでした。
私がオーストラリアの中でもゴールドコーストを選んだ決め手は、やはり海でした。
きれいな海が見たいと思ったときに、歩いて10分もしないところにきれいな海があるのはとても魅力的でした。
ゴールドコーストでアパート・コンドミニアムを見つけよう!


私が暮らしていた部屋は、20階建てくらいのタワーマンションの8階でした。
そのマンションからは歩いて10分ほどでサーファーズビーチから続くビーチに行くことができました。
そのマンションには、ルームシェアで友達3人と住んでいました。
その時は日豪プレス(http://nichigopress.jp/)というサイトで住まいやアルバイト、地域情報などを探しました。
このサイトにはオーストラリアの情報全般が載っているのですが、主にゴールドコースト在住の日本人向けの情報が多くのっています。
夜になると中心部にはクラブやバーなどが数件あり、にぎわっていますが、歩いてすべて回れるくらいの距離に密集しています。
中心部を少し離れると田舎のように人通りも少ないので、あまり中心部から離れたところだと、夜道はこわいかもしれません。
短期滞在をする予定でしたら、AirBnB(https://www.airbnb.jp)やBooking.comのアパート検索ページ(https://www.booking.com/apartments/)で見つかります。ゴールドコーストの素敵な海が眺められる部屋もきっとありますよ。


こちらはBooking.com内のアパート検索ページ。


ゴールドコーストのアパートやコンドミニアムを、ホテル感覚で見つけることができますよ。
ゴールドコーストにアパートを借りるならこのエリア!おすすめ滞在エリア3選


ゴールドコーストでアパートを借りて滞在するならココ!というおすすめの滞在エリアを3つ選んでみました。
滞在するなら王道の滞在地→サーファーズパラダイス
海と買い物を半分ずつ楽しむなら→ブロードビーチ
ゴールドコースト空港を利用するなら使う価値アリ→クーランガッタ
と、特徴ごとに選んでみましたのでご紹介していきます!
※上のリンクをクリックすると、各エリアのアパート検索ページに移動します。
ゴールドコーストのおすすめ滞在エリア1:サーファーズパラダイス


ゴールドコーストに滞在するのであれば、「サーファーズパラダイス」のあたりであれば、海には徒歩圏内で中心地にも歩いて行けます。
スーパーなどもあるので自炊する人にも便利です。路面電車のようなトラムが街中を走っているので、ちょっと遠出をしたいときには、便利です。
このエリアなら夜も安心です。夜の街を歩き回りたいのであれば、バーや飲食店なども夜遅くまでやっていて、時期によりますが、サーファーズビーチ沿いでナイトマーケットをしていて、いわゆる屋台のようなお店がたくさん並んでいて、お祭り気分を楽しめます。
夜ですが、地元の子どもたちも来ておもちゃを買ったりしています。
サーファーズパラダイスの中心地にはスカイポイントという展望台があり、天気のいい日には、サーファーズパラダイスビーチを上から一望できます。
ゴールドコーストのおすすめ滞在エリア2:ブロードビーチ


「サーファーズパラダイス」からトラムで30分くらいのところに「ブロードビーチ」という街があり、そこには、大型ショッピングモールがあるので、洋服を買ったりするときは、そこまで出かけていました。
このエリアは家族連れも多くいます。ゴールドコースト空港とサーファーズパラダイスの中間にあるので、空港から中心地に向かう途中に寄り道してお土産など買うこともできます。
ゴールドコーストのおすすめ滞在エリア3:クーランガッタ
サーファーズパラダイスからは離れますが、ゴールドコースト空港近くの「クーランガッタ」の街もおすすめです。
旅行でゴールドコースト空港を使うなら、初日か最終日は空港近くのクーランガッタで1日街歩きしてもいいかもしれません。ここも近くに海があります。
そして、ここの街には、おしゃれなカフェやご飯屋さん、小さい服やさんなどがあるので、中心地のサーファーズパラダイスより少し落ち着いた雰囲気が楽しめます。
ただ生活するとなると、車がないと長期滞在予定者には、ちょっと不便で、退屈するかもしれません。


ちなみに、ゴールドコーストの隣の都市、ブリスベンもサーファーズパラダイスからトラムを乗り継いで片道2時間くらいで行くことができます。
ゴールドコーストはTシャツにビーチサンダル、短パン姿の人をよく見かけますが、ブリスベンは都会でどちらかというとビジネス街なのでスーツを着たビジネスマンの姿が多くみられ、あまりビーチサンダルで街中を観光している人はい見かけません。
図書館や博物館、美術館、カジノなどもあるので、ゴールドコースト滞在中に日帰りで、ブリスベンまで遠出するのもおすすめです。
田舎のゆったりした雰囲気より高層ビルや都会の雰囲気が好きな人だと、ブリスベンの方が好きかもしれません。
これからゴールドコーストに滞在する方へ
日々の生活の忙しさに追われている人、心をリフレッシュしたい人、都会は嫌だけど田舎過ぎるとちょっとホームシックになってしまう人、そんな方々にはゴールドコーストはぴったりです。
何よりきれいで大きな海、自然を感じましょう。
ホテル感覚で海外アパートを探す方法


海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。
\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /