
こんにちは!バリ島在住のRahasiaです。かれこそ数十年前にサーフィンを楽しむのが目的でバリ島に訪れ、それ以来、OLをしながら休みごとにバリ島に通っていました。
のちに現地の男性と結婚し、現在移住してから20年弱です。
この記事では私が暮らしている賃貸物件や周辺エリアについてご紹介します。
ホテル感覚で海外アパートを探す方法


海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。
\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /
バリ島ってこんな街!街の魅力をご紹介します
バリ島は、神々が住む島として知られており、海や山の両方の自然に触れられるのが魅力です。
もともとサーフィンを楽しむために友達に連れられて来ましたが、当時はまだ裸電球の空港や舗装されていない土の道路、冷蔵庫の普及もままならない生活環境などとカルチャーショックもありましたが、昭和初期のような文明のない環境が新鮮でした。
旅人として行き来していた時は、限られた時間を楽しむというだけだったので、生活している実感がなかったので、ただ日常を忘れられる癒しの場所として最適でした。
結婚をきっかけに在住することになり、結婚当初は旦那の実家に旦那の兄弟家族と一緒に暮らしていて、水道がないことから井戸から水を汲むことが毎朝の日課で、東京出身の私にはびっくりするような生活です。
とはいえ、バリ島内の中心となる街の中だったので、近くには市場や商品アイテムはそろっていませんがデパートもあったので、地域に密着したローカルな暮らしができたのは、今となれば大変によい思い出です。
バリ島のアパート、こんな風に見つけました


当時は日本のように賃貸物件の情報誌やインターネットがなかったため、まずは住みたいと思うエリアをバイクで周り、賃貸という表示がでている物件を探し、あとは近所の人にも賃貸物件を探しているという情報を流しました。
今まで賃貸の一軒家を借りたことがなかったので、相場もわかりませんでしたが、バリ島内では月極めの家賃は少なく、ほとんどの場合は1年から5年間の家賃全額を前払いとなります。
近頃では、ローカルに限らず外人が運営している不動産屋も多いことから、インターネットで検索すると数多くの賃貸アパートや一軒家の情報を得ることができますが、当然のことながら、仲介業者を通すと中間手数料が発生することから、まだまだ自分で賃貸物件をみつけ直接大家に家賃交渉などを行なうのが主流となっています。
そうは言っても現地で直接交渉はちょっと海外に滞在してみたい位の動機では難しいことと思います。そういう場合はやはりインターネットを利用するとよいでしょう。
AirBnB(https://www.airbnb.jp/)やBooking.com内のアパート検索ページがおすすめです。


住んでいたアパートの詳細について


結婚当時は、いわゆる一般的なローカルの一軒家で、日本のようにまずは玄関を入るとそれぞれの部屋に繋がっているというわけではなく、庭続きのテラスに各部屋へのドアがあるという感じの家です。
一軒家は、リビングを兼ねたテラスのほかに、4畳半から6畳ほどの小さめな部屋が6つあり、そのほかにキッチンとトイレ、バスルームがあったので、日本でいう6LDKでした。
そのほかに庭を挟んで、アパートに利用できる4室ある別棟があったので、かなり大きな家でした。
管理費などは当然ありませんが、前述した通り契約時に莫大な費用がかかるというわけです。
そこで次に借りた一軒家は、5LDKで年間で日本円にして18万円ほどで、広々としたリビングダイニングがあり、あとはお手伝いさん用の部屋や物置もあったので、ゆったりとした空間の中で暮らせました。
バリ島のおすすめショップ・レストラン情報!


バリ島のデンパサールという場所に住んでいますが、現在のお気に入りは歩いて3分ほどの場所にある日本食の食堂であるWarung Niwaです。
ここはもともとはラーメン店でしたが、一度閉店し息子の代になって自宅で食堂としてオープンしたところで、皮から手作りの餃子が絶品です。
そのほかにも、冷やし中華やシュウマイ、バリ島ではなかなか食べられない冷やしぜんざいといったスウィーツも味わえます。
もうひとつのお気に入りは、このWarung Niwaから歩いて5分もかからないところにある、おでん屋です。
ここも日本人とローカルの夫婦が経営していて、本格的な日本のおでんの味を楽しめます。
この並びには、日本食材もたまにあるバリ島内で大手のスーパーマーケットチェーンの店舗があり、普段の買い物に重宝しています。
これからバリ島で過ごす方へ
バリ島のデンパサール周辺は、観光地というよりはローカル感満載のエリアなので、ほかに比べてリーズナブルな料金で食事や買い物ができます。
また、有名なレストランやバーの立ち並ぶセミニャックエリアやビーチにも近いので、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。
ホテル感覚で海外アパートを探す方法


海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。
\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /

