
現在はヨーロッパを転々としながら生活しているマリオンです。アメリカやカナダにも滞在したことがありますが、やはり歴史のあるヨーロッパの街は歩いているだけで文化に触れているような深みがあるなと感じます。
長い歴史のなかでさまざまな変化をとげてきたヨーロッパの国や街は、それぞれに個性がありとても魅力的です。
住んでみるとまた違ったよさに気づかせてくれるヨーロッパが大好きです。
この記事では、ブリュッセルでのアパート・コンドミニアムの見つけ方や、おすすめ滞在エリアをご紹介していきます!
ホテル感覚で海外アパートを探す方法


海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。
\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /
ベルギーのブリュッセルってこんな街!


ベルギー、ブリュッセルというとどんなことを連想しますか?チョコレート?ビール?ワッフル?フランス、オランダ、ドイツという大国にはさまれた小さな国・ベルギーのことをあまり知らない人の方も多いと思います。
南のオランダ語を話す地域と北のフランス語を話す地域からなるベルギーのちょうど真ん中に位置する首都がブリュッセル。
チョコレートやビールでも有名ですが、ファッションや美術でもマグリットやドリス ヴァン ノッテンなど世界に名を馳せる人がたくさんいるんですよ。
漫画のタンタンもベルギー生まれのキャラクターです。
小さいけれどとってもチャーミングな街、それがブリュッセルです。
また、EU本部やNATOがあり国際都市としての一面もあり、とても住みやすい街です。
ブリュッセルでアパート・コンドミニアムを見つけよう!


私はブリュッセル中心地のアパートに住んでいました。
天井まで3mほどもある昔の邸宅をアパートにリノベーションしている一室には大きな窓があり、そこから見える街並みを眺めていると歴史の中に今があるんだなとロマンチックなことを思わせてくれるお部屋でした。
immoweb(https://www.immoweb.be/en/)というベルギーの不動産サイトでこのお部屋は発見。英語に切り替えられるのでとっても便利です。
住むところは安心のため日本語で探したいという人にはこちらの掲示板もおすすめです。
ベルギー掲示板(https://kaigai-bbs.com/bel/bru/thread/rent/)。
また、日本人の方がやられている1日からでもOKなアパートもあります。
メゾンかなざわ(http://maisonkanazawa.seesaa.net)。
日本語で生活についてのアドバイスがいただけるのがうれしいですよね。
短期滞在をする予定でしたら、AirBnB(https://www.airbnb.jp)やBooking.comのアパート検索ページ(https://www.booking.com/apartments/)で見つかります。北欧らしいインテリアのお部屋もいっぱい見つかりますよ。


こちらはBooking.com内のアパート検索ページ。


ブリュッセルのアパートやコンドミニアムを、ホテル感覚で見つけることができますよ。
ブリュッセルにアパートを借りるならこのエリア!おすすめ滞在エリア3選


ブリュッセルでアパートを借りて滞在するならココ!というおすすめの滞在エリアを3つ選んでみました。
世界遺産の中ですごすなら→ブリュッセル地区
サブロン広場を中心におしゃれなお店を楽しむ→サブロン、ルイーズ地区
ブリュッセルの若者が集うエリア→イクセル地区
オフィス街→サンカントネール地区
日本人学校や語学学校が集まるエリア→オーデルゲム、ウォルウェー、ストッケル地区
と、特徴ごとに選んでみましたのでご紹介していきます!
※上のリンクをクリックすると、各エリアのアパート検索ページに移動します。
ブリュッセルのおすすめ滞在エリア:ブリュッセル地区
ブリュッセル全体のことではなくてブリュッセルの中心地、ブリュッセル市ブリュッセル区の地域といえばわかりやすいでしょうか。
世界で最も美しい広場とヴィクトル・ユゴーが褒め称えた世界遺産のグランプラスや小便小僧の像、ヨーロッパ最古のアーケードと言われるギャルリー サンチュベールなど観光スポットがぎゅっと集まっている地域です。
こんな地域に家なんてあるの?と思われるかもしれませんが、住んでるところが実は世界遺産の中なんてことが起こり得るのがヨーロッパの古都での生活です。
観光客や地元の人でにぎわっているので安全な地域です。
ブリュッセルのおすすめ滞在エリア:サブロン、ルイーズ地区


ブリュッセル地区から少し南に下がったところにあるのがこの地区。
サブロン地区はピエール マルコリーニやヴィタメールなど有名なチョコレートやさんがひしめくサブロン広場を中心にアンティークショップがたくさん。
高級ブランドがずらっとならびプチパリとも呼ばれるルイーズ広場とともに高級住宅街となっています。
小さな道を少し入ると、かわいいティールームや雑貨店があるところも。
高級住宅街といっても足を踏み入れにくいような雰囲気はなくシックでちょっと大人っぽい街といった感じです。
都会のなかでゆったり生活したい人にはおすすめかも。
ブリュッセルのおすすめ滞在エリア:イクセル地区


ルイーズのあたりから下にさがった所にあるのがシャトラン広場を中心とするイクセル地区。
ここはサブロン、ルイーズ地区と比べると「若者の街」。
個性的なセレクトショップやかわいいを詰めこんだような雑貨店がたくさんあり、テラス席がいっぱいあるレストランには若い人がビールとともにわいわいと楽しむ姿が夜遅くまで見られます。
スーパーマーケットも近く、マルシェも出ているので生活にも便利。
若さを楽しむ学生さんたちの大声が聞こえることもありますが、それは楽しい街の証拠。
治安もよく楽しく過ごせること間違いなしです。
ブリュッセルのおすすめ滞在エリア:サンカントネール地区


ブリュッセル地区の東側に位置するサンカントネール公園からシューマン駅のあたりの地区です。
ここはEU本部やEU関連の国際機関などが集まるオフィス街です。
ブリュッセル地区などに比べるとオフィスが立ち並ぶだけあり、少しシンプルな建物が多いのが特徴です。
オフィス近くに住むビジネスマンや数ヶ月の出張で滞在する人も多くウィクリーやマンスリーのアパートは比較的多いかも。
交通の便もとてもよく、レストランやカフェもたくさん。
国際機関が立ち並んでいるのでとても治安のいい安全な地域です。
ブリュッセルのおすすめ滞在エリア:オーデルゲム、ウォルウェー、ストッケル地区
日本人学校があり、日本人がたくさん住んでいるブリュッセル中心地から少し離れた住宅街です。
日本人学校だけでなくインターナショナルスクールもいくつかあるため外国人も多く住むとても人気がある地区。
中心地へもトラム、メトロ、バスですぐにアクセスでき、スーパーマーケットやショッピングセンターもある便利で住みやすい場所です。
オーデルゲム、ウォルウェー、ストッケル地区周辺のアパートを検索する→
気をつけたい地区
モレンベーク、スカルベーク、ミディ駅周辺、北駅周辺は治安がいいとはいえないエリアです。
このあたり全てが安全でなく犯罪に巻き込まれるとは言いませんが、治安の良し悪しを判断しにくい私たちは避けた方がいいエリアかもしれませんね。
これからブリュッセルに滞在する方へ
まわりにある大国に比べると地味だと言われることもあるブリュッセルですが、お散歩しているとまるでテーマパークを歩いているように思ってしまうかわいい街です。
ワッフルなどの食べ歩きはもちろん、ムール貝やベルジャンフレンチと呼ばれる繊細で芸術的な食の楽しみもあります。
ぜひ、他ではできない経験をたくさんして楽しんでくださいね。
ホテル感覚で海外アパートを探す方法


海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。
\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /

