先日、主人とゴールデンウィークの旅行先にアメリカのサンフランシスコにいきました。
アメリカでもハワイやグアムは行ったことあるのですが、アメリカ大陸はこの旅行が初めてでした。
サンフランシスコは坂の多い街という印象があります。
この記事ではサンフランシスコのおすすめエリアとホテルをご紹介します。
\どの予約サイトが一番安い?/

同じホテルを予約しても、「どの予約サイトを使うかによって、宿泊料金は安くも高くもなる」こと、ご存知ですか?
「Hotelscombined」を使えば、国内外のホテル予約サイトを一括検索、キャンペーン情報も網羅しているので、常に最安値のホテルプランをみつけることができます。宿泊費という一番お金がかかる部分を、いつでも節約することができる、「旅行するなら絶対に利用しないと損!」な、裏技的なサイトです。
こちらの検索ボックスで、最安値の宿泊プランをみつけることができます▼
おすすめエリア1:ユニオンスクエア周辺のホテル
私たち夫婦が宿泊したホテルはウェスティン セント フランシスです。
ユニオンスクエアはデパートやショッピングできる場所が多く、とても立地がよいです。
デパートは、日本のデパートのように総菜を買うことができ、ホテルでゆっくり食べることもできます。
また、レストランは安いファーストフードから、高いレストラン様々です。テイクアウトできるところもあります。レストランはボリュームが多く、日本の2倍の量がでてきますのでご注意ください。アメリカンサイズです!
また、ケーブルカー乗り場から近いことも利点です。サンフランシスコでは、坂道が多く、ユニオンスクエアはどちらかというと坂の下の方なので、観光各所に行くには上り坂がきついと思います。
旅行者はおそらくケーブルカーを多用すると思いますので、乗り場から近いことは利点だと思います。
ユニオンスクエア周辺には、多くのホテルがありますが、どのホテルも清潔感がありましたが、ユニオンスクエアのホテルの中で、ウェスティン セント フランシスが一番お洒落でヨーロピアンな感じがしました。
人通りも多くセキュリティにおいても安全だと思います。夜間でも明るい道沿いにあります。ホテルのスタッフも気さくで日本語で色々と話しかけてくれました。
おすすめエリア2:ノブヒル周辺のホテル
ノブヒルはユニオンスクエアから少し坂を登ったところにありますが、ユニオンスクエアから離れているせいか静寂で厳かな雰囲気があります。
私たち夫婦は、リッツカールトンホテルにも宿泊しました。
急勾配の中にリッツカールトンホテルはありますが、白亜のヨーロピアンのホテルで、とてもきれいです。スタッフもとても親切です。ただ日本語は通じませんので、片言でも英語がはなせると良いですね。
たいした用件ではなかったのですが、電話で、要望を伝えようとしたら伝わらなくて、通訳者を手配してくれました。ですので、サービスにおいては問題ないと思います。
ノブヒルはやや高級なホテルが集まっており、ホテルのドアマンもしっかりした人が常にいて安心しました。
とにかく安全、安心感がありますので、女性一人の旅である場合や、セキュリティで不安がある人はノブヒル周辺のホテルをおすすめします。ただ、夜間、レストランなどにでかけるときは、暗くて静かなのでタクシーで出かけるなど注意が必要かと思います。
ノブヒルは、近くにケーブルカー乗り場がありますので、観光においても便利です。
特に、近くにグレース大聖堂や中華街があります。朝にぶらぶらと散歩して中華街でおかゆをたべ、その後グレース大聖堂まで行きました。とても素敵なところでした。
おすすめエリア3:ノースビーチ周辺のホテル
こちらは宿泊はしていませんが、サンフランシスコはノースビーチの眺めがよく、ゆっくりとできますので、このあたりで宿泊すればよかったかなと思いました。例えば、アルカトラズやゴールデンゲートブリッジなどを見ることができます。
フィッシャーマンズワーフから徒歩圏内にマリオットホテルがありますし、ケーブルカー乗り場も近いので、立地面でも問題ないと思います。
ノースビーチでは、エビなどの海産物を食べることができるレストランなどがあります。エビとクラムチャウダーはこのあたりで食べることをおすすめします!
また、ノースビーチ近辺では、散歩などに適していると思います。
私は、朝にノースビーチあたりを散歩し、ちょうどスターバックスカフェがありましたので、スターバックスラテを注文して飲みました。
日本のスターバックスラテとは全然違って、まろやかな味わいでおいしかったです。量はショートサイズはありませんのでご注意ください。おそらく、トールサイズが一番小さいです。とにかく、量が多いです!
ラテの発音がうまくできず、注文では恥ずかしい思いをしましたが、スターバックスカフェのスタッフは日本と同じように親切でした。
宿泊エリアを選んで素晴らしいサンフランシスコ滞在を!
サンフランシスコは、アメリカの中でも集約された街であり、車がなくても、徒歩やケーブルカーを使って観光できます。また、坂道の勾配が激しく、ケーブルカーを使わざるを得ないと思います。徒歩だと登山になると思います。
私は、ケーブルカーの中というより外側に立って乗りました。この立ち乗りケーブルカーの気持ちよいこと!絶対におすすめです。
坂道の中を登ったり下ったり、風を感じることができます。サンフランシスコの一番の思い出はケーブルカーです。

こんにちは、SUMIKIKI編集長の阪口です。
企業に所属することなく、個人単位で世界を自由に飛び回る仕事をする。
そのライフスタイルを「パワートラベラー」と名付け、2012年から国内外を巡りながら仕事をする生活をはじめました。
このSUMIKIKIの運営をはじめ、インターネット広告を活用したWEBメディアを個人で運営しながら、妻と娘、3人暮らしの生計を立て、国内外を旅する生活を叶えています。
現在はコロナ期間ということもあり、僕ら家族も旅行は自粛していますが、PC一台あればできる仕事ですので、今は自宅でサイト運営の仕事や次の旅行準備をしながら、世界情勢が落ち着くことを待っています。
WEBサイト運営は旅行とも非常に相性が良く、各地を旅したり、お気に入りの場所に暮らす自由を叶えたいという人にとっては、良い選択肢なのではないかと思います。
僕が旅行資金と生計を立てている手法は、運営しているオンラインスクールでお伝えしています。現在運営6年目、常時350名程のメンバーが在籍しており、働き方の自由化を叶えたメンバーも106名になりました。
*今月は6月20日-22日の3日間募集いたします。