シンガポールの治安ってどう?安全な宿泊エリアを在住者に聞いてみた!

こんにちは!元外資系航空会社CA、現在専業主婦のラプラスと申します。

現役CA時代に約7年間、シンガポールに住んでいました。

今や観光地としても大人気で、出張や駐在などビジネス目的で訪れる人も多いシンガポールですが、そのぶんホテルの数が多く

「どこに滞在したらいいかわからない」「初めてだから治安が気になる」

という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事ではシンガポールのおすすめ滞在エリアから治安情報までをわかりやすくご紹介します!

目次

安全なシンガポールで暮らすならどこ?おすすめ宿泊エリアを治安や物価の面から解説

http://www.bigstockphoto.com

まずは何を目的で訪れるか、メインイベントと優先順位によってホテルのロケーションを決めましょう。

例えば市街地観光ならばシティ(オーチャード周辺〜マリーナベイ周辺)、ユニバーサルスタジオやアクアリウム(水族館)中心ならばセントーサ島内のホテルが便利、となります。

しかしシンガポールはとても小さな国で、個人の自動車の所有数を制限したいとの政府の狙いもあって、公共交通機関も非常に発達していますし、タクシーも日本と比べるとかなり格安です(といっても全体的に物価の高い国なので、東南アジア価格では考えないように!)。

また、SIMカードなどを購入してwifi環境にいることができれば、タクシーよりも割安なuberを利用する手もあります。

なので移動の距離に関してはそこまで心配しなくても大丈夫です。

その日の観光によってホテルを移動して変えないといけない…という場合も他の国ではあるかと思いますが

「どうしてもここのホテルとあのホテルの両方に泊まりたい!」

などの強い希望がない限りは、どこか1箇所に決めて腰を据えて滞在した方が合理的です。

シンガポール滞在におすすめの治安の良いエリア

http://www.bigstockphoto.com

オーチャード

先ほど触れたオーチャード駅周辺はシンガポールの中心地で、オーチャード通り(特にオーチャード駅からサマセット駅にかけて)はたくさんのショッピングモールやホテルが林立しており、いつも観光客やローカルの人々で賑わっています。

中でもION(アイオン)というオーチャード駅直結のショッピングモールは、一流ハイブランドからシンガポール名物の紅茶ブランドTWGのサロン、ユニクロや無印良品などの日系ブランドショップまで多種多様なお店が入っており、幅広い世代に人気です。

食事や買い物など全てこのエリアで済ませることもできますし、少し足を伸ばしたければMRT(電車)やバスもたくさん出ていて、タクシーもすぐ捕まります。

https://www.mandarinoriental.com

また、マンダリンオリエンタルホテルの中にはチキンライスで有名なチャターボックスというレストランがあり、宿泊者でなくても気軽に訪れることができます。

このホテルを検索する
このエリアのホテルを検索する

マリーナベイ

http://www.marinabaysands.com/

こちらは港に面したエリアで、かの有名なマーライオンや、3棟のホテルの屋上部分に船の形をした展望台とバーを備えたマリーナ・ベイ・サンズ、歴史深い一流ホテルのフラトン、海沿いのおしゃれなレストランやバーなどがあり、利便性とムードが両立しています。

高級ホテルにはハイティーという午後の紅茶をスイーツブッフェと共に優雅に頂けるラウンジが備えられていることが多く、特にフラトンやフラトンベイのハイティーは予約を取るのが困難なほど人気です。

この周辺は夜になるとライトアップされて一層素敵な雰囲気になるので、夜風にあたりながら散歩するのにおすすめです。

このエリアのホテルを検索する

セントーサ島

シンガポール本島から橋で繋がった小さな島、セントーサ。

本島からはタクシー、モノレール(VIVOシティーというショッピングモールが発着駅になっています)、ロープウェイなどで渡ることができます。

ここにはユニバーサルスタジオや、シー・アクアリウムという大型水族館、カジノなど、エンターテイメント施設がぎゅっと詰め込まれています。

ホテルはカペラ・シンガポールリゾートワールド・セントーサWシンガポール・セントサコーヴハードロックホテルアマラ・サンクチュアリーなど、やや高級なホテルが目白押し。

贅沢なリゾート気分を味わいたい人におすすめのエリアです。

このエリアのホテルを検索する

ブギス

定番とはちょっと違う、通なステイを楽しみたい人におすすめしたいのが、通称アラブ・ストリート(アラブ人街)のあるブギスエリア。

MRTのブギス駅には直結したショッピングモール”ブギス・ジャンクション”とインターコンチネンタルホテルもあり、そこから徒歩数分でアラブ・ストリートにたどり着けます。

https://www.ihg.com/intercontinental/

この辺りにはその名の通りアラビアンなお店が多く、ムスリム(イスラム教徒)向けの衣服や絨毯、香水などの小物を取り扱うショップの他に、雰囲気満点のカフェもたくさんあります。

お土産や自分用のショッピングに出かければ、掘り出し物に巡り合えるかもしれません。

このホテルを検索する
このエリアのホテルを検索する

シンガポールの治安情報や観光中の注意点

http://www.bigstockphoto.com

基本的にシンガポールは非常に治安の良い国です。

世界でも日本と2トップの治安の良さを誇ると言っても過言ではないでしょう。

しかし油断は禁物。

少し前までは、日本でするようにカフェやフードコートで座席に荷物を置いて注文をしに行ったりしても全く問題がないほどでしたが、最近になって置き引きやスリが発生し、その様子を捉えた動画がSNSで拡散され注意喚起されるなど、窃盗犯罪が少しずつ増えてきているようです。

エリアによって治安の良し悪しに大差がないのもシンガポールの良いところですが、強いて言うならばゲイランと呼ばれるエリアは売春宿が数多くあることで有名で、夜になると売春婦らしき女性がうろうろしています。

特に害はないのですが、男性の方は怪しい女性・お店に引っかからないように気をつけてくださいね。

また、街中の両替商は空港の両替窓口よりもレートがよく、手軽で便利なのですが、ごく稀にお札の種類をごまかすなどの詐欺をはたらく店があるので注意が必要です。

私の友人も一度、1万円札が1000円にすり替えられていたことがあり、その場で確認しなかったため泣き寝入り…ということがありました。

両替をする場合は必ずその場で、目の前できちんと数えましょう。

これからシンガポールを訪れる方へ

シンガポールは清潔で治安が良く、エンターテイメントの多い都会でありながら緑にも溢れた素晴らしい国です。

シングリッシュと呼ばれる訛りが強い英語が特徴ですが、ゆっくり話せば日本人の英語もちゃんと通じます。

最低限の防犯意識さえあれば過度に心配するようなことはないので、思い切り楽しんできてくださいね!

まとめ:シンガポール市内の治安の良い宿泊エリア一覧

シンガポールのホテルを検索する

目次