本ページにはプロモーションが含まれています

セブの治安ってどう?安全な宿泊エリアを在住者に聞いてみた!【フィリピン】

こんにちは!東南アジア大好きTeliyです。

今、語学留学で注目のフィリピンですが、過ごしやすさと東南アジア特有の人懐こさに惹かれて1ヵ月滞在しました。

初フィリピン・セブでしたが、楽しむ滞在スポットや治安やトラブルに巻き込まれない情報があれば、初めてでも現地の魅力を満喫できちゃいます。

この記事では安全にセブの街を楽しみたい!という人向けに滞在のポイントを解説します。

目次

安全なセブで暮らすならどこ?おすすめ宿泊エリアを治安や物価の面から解説

https://www.bigstockphoto.jp

セブといえば、「きれいな海」というイメージがありますが、実はそこは「マクタン島」なんですよね。

実は皆が知っているセブには、セブ島とマクタン島があるんです。

リゾートを考えるならマクタン島です。

マクタン島の大抵のリゾートホテルは日本人スタッフもいてサービスも充実しているのではじめての滞在ならまずおすすめです。

街を楽しむならセブ島のセブシティです。

歴史的建造物やたくさんのショッピングモールや現地の人の生活に直に触れられるので刺激的です。

大通りやショッピングモールに隣接しているホテルなどは比較的安心して滞在できます。

でも基本的に移動はタクシーをおすすめします。

街の特徴として富裕層の建物の中に貧困層の建物があります。

なので物乞いやストリートチルドレンも多いです。

街を歩く時はできる限りすれ違わないように注意してください。

でも近くに寄られることもあります。

そんな時は目を合わせず、相手にしないという意思表示をしっかりとすれば大丈夫です。

街の散策であれば市場に行きたくなるかもしれません。

でもコロンストリートやパシル地域は危険です。
ドラッグ中毒者など多いので絶対近づかないことをおすすめします!

セブ滞在におすすめの治安の良いエリア

https://www.bigstockphoto.jp

フィリピンと言えばショッピングモールがたくさんあり楽しめます。

ショッピングモールですので街を散策するより安全に決まってますが、驚くのはその広さ!
目的なく歩けば、歩き疲れます(笑)そのなかでも代表的なモールは「アヤラモール」と「SMモール」です。

アヤラモール

フィリピンのお土産や代表的なファーストフード、ローカルの専門店などが揃っています。

そのため、平日でも地元の人がたくさん来ます。

地元の人がどんな買い物をしているのか観察して、同じ物を食べたり買ったりして楽しむことができます。

またショッピングモール付近も代表的なブランドショップや有名な飲食店がありTHEフィリピンを気軽に満喫できます。

このエリアのホテルを検索する

SMモール

アヤラモールのように楽しめますが、比較的高級志向のモールです。

大きな違いがSMグループが経営しているモールです。

「SMグループって何?」と思われるかもしれませんが、日本のイオングループみたいなかんじです。

同じように高級志向なお店やブランドがショッピングモールにはありますが、プライベートブランドの食品や洋服や雑貨などの物が揃っています。

現地で必要な物を揃えたい!という時にリーズナブルな買い物ができます。

SMモールにあるフィリピンの絶品ファーストフード「バナナトロン」が安く楽しめますよ!

セブのSMモールは「SM City Cebu」と約2年前にオープンした「SM Sea Side」があります。

SM Sea Sideの方が広く、プライベートブランドの種類も豊富ですよ!

このエリアのホテルを検索する

ITパーク

セブのビジネスエリアである「ITパーク」も滞在エリアとして必見です。

住居エリアでもありビジネスエリアでもあるITパークは、各国のビジネスマンや、リタイアした人が集まっています。

そのため、治安も良く各国の料理を扱うお店がたくさんあります。

セブでおいしいラーメン店もありますよ!

コンドミニアムも警備がきちんとしているので、長期滞在を考えている方はおすすめのエリアです。

でもセブに来たのであれば、絶対リゾートホテルには滞在してほしいです。

ホテルのリゾートは飽きません。

日常を忘れられます。

そのなかでも一番なのが「シャングリラホテル」

高級リゾートですがその価値ありだそうです。

というのも予算オーバーで私は泊まれずでした(苦笑)

そこで学校の先生からすすめられた「モーベンピック セブ リゾート&スパ」に滞在しました。

比較的リーズナブルに豪華な滞在ができました。

クーポンがもらえるので、スパやレストラン、アクティビティをリーズナブルに楽しめます。

ファミリーで滞在するにしても「小さい子供がいるから…」と思うかもしれませんが、プライベートビーチは浅瀬もあり、日陰で休むところやいろいろな広さのプールがあるので、お子さんも見守りやすいです。

あと料理もフィリピン料理や南国フルーツ、そしてフィリピンでは珍しく生野菜を安心してを豪華に堪能できました。

「モーベンピック セブ リゾート&スパ」はセブ・マクタン空港から20分。

セブシティからはタクシーで1時間ちょっとのアクセスしやすい場所にあります。

ちなみに私が乗ったタクシーはものすごく爆走する運転手で30分でセブシティに着きました(苦笑) 運転手は選べませんが、日本人オーナーが経営しているタクシー会社の「KEN TAXI」であれば、安全な運転とサービスが期待できます。

このエリアのホテルを検索する

セブの治安情報や観光中の注意点

https://www.bigstockphoto.jp

セブシティの歩道には普通に物乞いやストリートチルドレンがいます。

夜はなるべく1人で出歩かないようにしましょう。

またフィリピンの法律では物乞いやストリートチルドレンに何かを与えることは違法となっています。

街を出歩く際、金銭は日本で使うような長財布などではなく、コインケースといった簡易的な財布で必要最低限にしましょう。

高級なアクセサリーやスマホなどのモバイル機器といったものは強奪されやすいので、街を歩く際にはなるべく人目につかないように使用しましょう。

大きい建物やお店には、必ず銃をもったガードマンがいますので危険を感じたら近くのお店に入ると良いでしょう。

セブの街を歩くとセブンイレブンやファミリーマート、マクドナルドといった日本に馴染みのお店やドラッグストアも至る所にあります。

街歩きは危険と感じますが、直ぐ近くにガードマンがいると考えると気持ちが楽ですね!

これからセブを訪れる方へ

セブの滞在はアイランドリゾートとフィリピンの両方を楽しんでください!セブを安全に楽しみたいのであれば、安全に楽しむための情報だけでなくカルチャーを理解することです。

ぜひ地元の人の生活や人柄に触れてみてください。

セブでの滞在が人生の中で最高の思い出の1つになりますように。

まとめ:セブの治安の良い宿泊エリア一覧

セブ市内のホテルを検索する

目次