こんにちは、旅行ライターのKAZUです。
岩手県は自然豊かでグルメも温泉も魅力いっぱいです。私も何度も足を運び特に八幡平の自然には癒やされます。
しかも岩手県には世界遺産があることを知っていましたか?なんと岩手県の南部平泉町にある寺院などが世界遺産なんです。
今回は仙台からも近い平泉の世界遺産へ訪れる際にベストなホテルや世界遺産の情報をご紹介します!
岩手の世界遺産「平泉」ってどんな場所?

平泉にある世界遺産の寺院は中尊寺・毛越寺・観自在王院跡・無量光院跡・金鶏山から構成されています。
寺院群は奥州藤原氏によって造られたものです。特に中尊寺は初代藤原清衡がこの地を開府した際に造られ、金色に輝く金色堂がこの世界遺産で一番有名な寺院でしょう。
金色堂は日本国宝の第一号でもあります。現在はこの金色堂を保護するためにも新覆堂という建物内にあります。
そもそも金色の金はこの地の金鉱山が豊かで藤原氏の黄金文化を感じられますが、この金色を表す意味は仏の世界を意味します。
この世界遺産群は浄土真宗に基づいて建築や庭園が造られ、この地に争いが起きないようにという願いも込められています。
その奥州藤原氏の願いがユネスコの精神に相通ずるものがあり、この世界遺産が誕生しました。
世界遺産平泉に観光に行こう!中尊寺他、登録場所へのアクセス方法

平泉の各世界遺産へのアクセス方法をご紹介します。
○中尊寺(金色堂)
- 電車でのアクセス:東京駅より東北新幹線より一ノ関駅下車/一ノ関駅より東北本線で平泉駅下車→平泉駅よりバスで10分
- 車でのアクセス:東北自動車道一関インターで降り国道4号線経由15分
○毛越寺/観自在王院跡
電車でのアクセス:東北本線平泉駅より徒歩10〜12分
○無量光院跡
- 電車でのアクセス:東北本線平泉駅より徒歩8分
- 車でのアクセス:平泉駅より県道110号線経由約5分
○金鶏山
- 電車でのアクセス:東北本線平泉駅より徒歩20分
- 車でのアクセス:平泉駅より県道300号線経由約5分
となります。
平泉駅にはこれらの世界遺産付近を走る平泉町巡回バス「るんるん」が運行されています。1日フリー乗車券であれば大人400円で乗り降り自由なので平泉駅を拠点としバス利用もおすすめです。
世界遺産・平泉観光に便利なおすすめホテルは?
中尊寺近く!快適さと価格のバランスが良い宿「国民宿舎サンホテル衣川荘」

平泉の世界遺産周辺や平泉駅周辺の徒歩圏内には宿は限られています。
特に自家用車で訪れたり、バスツアーなどを利用したりしている観光客が多いので宿泊は仙台や一ノ関駅周辺がメジャーです。
しかし世界遺産近くにもベストな宿はあります。平泉駅より車で8分、また事前予約をすれば最寄り駅へ送迎対応もしてくれる便利な宿が「国民宿舎サンホテル衣川荘」です。
宿から中尊寺までは徒歩36分と、距離がある感じがしますがこのエリアの宿泊地では近い方です。
客室はシンプルなシングルルームからツインルーム。グループ観光にも便利な大和室の客室もあります。お風呂も大きなミネラル泉でのんびりとバスタイムを楽しむことができ、しっかりサウナまである充実した設備です。
こちらはお料理も自慢です。この地方と言えば前沢牛が有名で上質なお肉を使ったしゃぶしゃぶやすき焼きなどを味わえます。
宿泊費用目安は大人1名大和室5,000円~ツイン8,000円~となっています。
世界遺産への玄関口。一ノ関駅近くで泊まれる快適宿「蔵ホテル一関」
一ノ関駅は東北新幹線の駅でもあり、この一ノ関駅から世界遺産のある平泉駅へは在来線で2駅という距離のため、多くの観光客はこの一ノ関駅周辺に宿泊します。
一関インター周辺にもマイカー利用者向けのホテルが多くありますが、この蔵ホテル一関は駅から徒歩4分の立地にあります。館内もシティホテルと同様の広さと清潔さがあり、上質な空間となっています。
客室はシングルからツイン。和室などどれもゆったりとしたベッドに充実した客室設備と、なにも不自由なく滞在可能です。
ホテルには客室内にバスルームもありますが、このホテルには大浴場もあります。くら乃湯は木の香りがさらに癒し効果を持ち、広々した大浴場で疲れた体を癒やすことができます。
館内にはレストランもありますが、一ノ関駅にも近いため飲食店もあるので外食しても良いでしょう。食後はホテル自慢の蔵のBARへ訪れてみて下さい。宿泊者はワンドリンクサービスというところが嬉しいポイントです。
宿泊費用目安は大人1名ツインで7,500円~となっています。
岩手に来たらやはり温泉も楽しみたい!「花巻温泉 佳松園」

岩手県の温泉地と言ったら花巻温泉です。また世界遺産と共に有名な宮沢賢治記念館などもここ花巻の地にあるので、同じ旅行の計画にいれても良いでしょう。
佳松園は世界遺産の平泉地区より高速道路を利用して車で約45分です。
1964年創業であり、過去には天皇皇后両陛下もお泊まりになった旅館です。
旅館は新数奇屋造りの建物であり、外観からもこの旅館が上等であると一目で分かります。館内も生け花が上品に生けられ旅館のおもてなしを感じます。
客室タイプも豊富で和室からツインベッドの洋室、リビング付きの洋室もあります。

そして客室には贅沢な檜風呂が完備されているのも贅沢です。窓からは松林とどの季節で訪れても絵になる風景が広がります。食事もまた格別です。食前酒には花巻温泉のオリジナルワインを頂き料理への期待が高まります。一品一品運ばれる料理はもちろん旬な食材を利用し、職人の技が伝わる会席料理です。
どれもベストなタイミングでサーブされ口に運ぶ度に感動してしまうこと間違いありません。
宿泊費用目安は大人1名30,000円~(夕食あり)でしょう。
これから世界遺産・平泉を訪問される方へ
平泉の世界遺産には拝観料が必要の施設があります。
- 中尊寺:大人800円
- 毛越寺:大人500円
となっています。
また、中尊寺の参道は未舗装路で長い坂道(月見坂)が続くため歩行が大変な方はすこし大変なので注意して下さい。
金鶏山に訪れる人が少ないですがおくのほそ道の風景地として名勝にも認定されています。軽いトレッキングの様な山道なので歩きやすい靴で歩くことをおすすめします。
この世界遺産のある平泉から車で約1時間30分ほどで東日本大震災で大きな被害を受けた陸前高田市や気仙沼市にも行けます。ぜひ、世界遺産と共に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
まとめ
- 中尊寺近く!快適さと価格のバランスが良い宿→「国民宿舎サンホテル衣川荘」
- 世界遺産への玄関口。一ノ関駅近くで泊まれる快適宿→「蔵ホテル一関」
- 岩手に来たらやはり温泉も楽しみたい!→「花巻温泉 佳松園」