
こんにちは。現在オーストラリアのシドニーに留学で訪れているまめこです。
今回は、イースターの時期に生命に感謝するために10日以上にもわたって行われるオーストラリア最大のお祭りである「シドニー・ロイヤル・イースターショー(Sydney Royal Easter Show)」の内容と、イベントに参加するためのノウハウをご紹介します!
ロイヤル・イースターショーってどんなお祭り?
イースターとは「復活祭」という名の通り、キリスト教にとってはとても大切なキリストの復活をお祝いするお祭りです。春分の日の最後の満月から数えて最初の日曜日とされています。
シドニー・ロイヤル・イースターショーは世界でも珍しいユニークなイベントで、ロデオ・パレード・動物ショー・動物との触れ合い体験・丸太切り・サーカスなどの見世物や、観覧者や絶叫系乗り物などの遊園地エリア、そして会場の至る所に様々な屋台が登場します。
屋台では、世界中の料理を楽しめるうえに、帽子やUGGブーツ、広大なハンターバレーからの新鮮なワインなどのオーストラリアならではの商品を手に入れることができるのです。
ぜひ手に入れてほしいのがショーバッグ。中身が見える福袋のようなもので、紅茶や蜂蜜、スイーツなどが詰め合わせになっており、普段よりお得に手に入るとあって大人気!
このお祭り期間中は毎日夜になると花火も打ちあがります。車いすを借りることができたり、Wi-Fiエリアもあったりとサポートも万全です。
イースターショー参加に便利な滞在エリアをまとめました!
このお祭りの開催地は、シドニー・オリンピックパーク(Sydney Olympic Park)です。
お祭り期間中はシドニーの中心のシティから直通の電車とバスで行くことができます。

公共交通機関の運賃はイースターショーの入場券にすでに含まれているので、乗り方に困る心配もありません。不安な方は、インターネットから日本語送迎を頼めるツアーもありますので手配してみてはいかがでしょうか。
お勧めの滞在エリアはシドニーの中心地である「シティ」エリア。
特に、
- セントラル駅(Central)周辺
- タウンホール駅(Town Hall)周辺
のどちらかに拠点を構えれば間違いありません!
ロイヤル・イースターショーには電車やバスを使わなくてはいけなくなりますが、乗換をしなくても行くことができるので乗ってしまえば楽です。
このエリアに滞在すると、有名なオペラハウスやハーバーブリッジなど、シドニーの名所も電車ですぐアクセスできます。ぜひこのエリアに滞在して、シドニー観光を楽しまれてください。
1.セントラル駅周辺のおすすめホテル

イースターショーのついでにビーチや少し遠出して南の方など、色々な場所へ行きたいという方には、セントラル駅周辺に滞在することをお勧めします。
セントラル駅はすべての方向へ行く電車が止まります。駅周辺には公園やチャイナタウンがあり、シドニーのシティ内でも外食費用が抑えられるスポットです。
ホテルも多く、中でも「オークス・オン・キャッスルリー(Oaks On Castlereagh)」というホテルがお勧めです。

とにかくセントラル駅が近く、施設のサービスを使うのにもカードキーが必要なので、海外で不安なセキュリティも万全です。なによりこのホテル、キッチンがついているのが特徴です。
外食がとても値段が高いシドニーではとても嬉しいサービスです。スーパーでパン、野菜、ハムを買ってきて作って持っていくだけでも、ランチ費用などを浮かせることができます。
その浮いた費用で色んな場所に行ってみてください。Wi-Fiは有料になってしまうのですが、ホテルの宿泊費は比較的安く抑えることができますのでオススメです。
→Oaks On Castlereaghの詳細・宿泊予約はコチラ
タウンホール駅周辺のおすすめホテル

シドニーの名所だけまわって、あとはお買い物をしたいという方にはタウンホール駅周辺に滞在するのが便利です。
タウンホール駅周辺はにあるウェストフィールド(West field)という百貨店には、オーガニックコスメで有名なイソップやジュリーク、他にも有名ブランドのお店が勢揃いしています。
その他にもぜひ訪れてほしいのが、クイーンビクトリアビルディングです。歴史ある見事な建物の中にショップが並んでいて、見てまわるだけでも満足できます。
このタウンホール駅周辺のダーリンハーバーに「ハイアットリージェンシー・シドニー(Hyatt Regency Sydney)」というホテルがあるのですが、お値段より綺麗さ、ホテル内の施設の充実さを重視する方にお勧めです。

ハイアットリージェンシーは各国にホテルがある大手ですので安心、信頼ができます。シドニー水族館、動物園、フィッシュマーケットに行きたい方は歩いてすぐです。
美味しいシーフードのレストランも近くにいっぱいありますので、食事には困りません。Wi-Fiが無料なので、ネットを使いたい旅行者にはありがたいです。

海沿いに建っているので夜に部屋からイルミネーションが見られる贅沢を味わうことができます。ダーリンハーバーでは、土曜日に花火も打ち上げられますので、土曜日をまたぐように宿泊されることをオススメします。
→Hyatt Regency Sydneyの詳細・宿泊予約はコチラ
これからロイヤル・イースターショーに参加される方へ
このショーはどこにいっても楽しめるのですが、私が特におすすめなのは、
- 動物のショー
- グランド・パレード
です。
動物のショーは羊を追いかける犬のショー、ロデオ、羊の毛刈り、牛の乳搾り体験等、広大な牧場を思わせる広い会場で行われ、さすがオーストラリアの一言!
普段目にすることが難しい牧場の様子を見ることができます。アニマルウォークというエリアがあり、順路もわかりやすいので迷わず全部の動物と出会うことができます。
グランパレードは期間中の数日限定なのですが、ぜひ行ってみてください。受賞歴のある動物たちが見事な演技を見せてくれます。
英語がわからないと不安になる必要はありません。盛り上げてくれるスタッフのおかげでショーは言葉がわからなくても十分に楽しめますよ!
(まめこ)
まとめ:ロイヤルイースターショー参加におすすめの宿泊エリア
ロイヤルイースターショー参加は、市街中心部に宿を取り、そこからバス or 電車でアクセスするのがおすすめです。
- セントラル駅エリアのホテル
- タウンホール駅エリアのホテル
のどちらかのエリアに宿泊すれば、シドニーの有名観光地も周ることができて便利です(リンクをくリックすると、各エリアのホテル検索に飛びます)。
個人的には、
- セントラル駅エリアのホテル→Oaks On Castlereagh
- タウンホール駅エリアのホテル→Hyatt Regency Sydney
がおすすめです!
補足:これからロイヤル・イースターショーに参加される方への3つのTips
1.チケットの購入場所について
チケットは、入場ゲート前で購入するよりインターネットで買った方がお得に手に入れられます。
公式サイト:http://www.eastershow.com.au/
入場チケットには通常の一日券、二日にわたって入ることができる券、遊園地エリアにも入ることができる券などの数種類あるので、予約する前にしっかり確認が必要です。
2.会場に持っていったほうが良いものは?
持って行った方がいいものは、日焼け止めと上着です。
南半球のシドニーは日本と季節が真逆。4月になると秋で、昼間は暑いと思っていても日が沈むと肌寒くなってきます。特に、夜の花火を見ようと考えているなら上着は必須です。
そして秋といっても日中の紫外線は強いので、日焼け止めもしっかりぬってください。
3.専用アプリを是非ダウンロード!
迷ってしまわないように入場したらマップをもらってください。また便利なイースターショー専用のアプリも登場し、イベントを時間ごとに調べられるようになったのでぜひ活用してください→http://www.eastershow.com.au/