海外でアパートを探す手順
海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外在住歴が長い編集部員が解説しました。詳細はこちら▶「8ヶ国11都市に住み着いた編集部員が語る!ホテル感覚で、簡単に、海外でアパートメントを借りる方法」
こんにちは!南カリフォルニアが第2の故郷のKateです。私は大学生時代にカリフォルニア州のサンディエゴに3年程住んでいました。
一年でほとんど晴れという素晴らしい気候の下、素晴らしい学生生活を過ごしたこの町についてご紹介しようと思います。
海外でアパートを探す手順
海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外在住歴が長い編集部員が解説しました。詳細はこちら▶「8ヶ国11都市に住み着いた編集部員が語る!ホテル感覚で、簡単に、海外でアパートメントを借りる方法」
サンディエゴってこんな街!街の魅力をご紹介します

サンディエゴの魅力は何と言っても気候の良さと異文化にあふれたところです。
特にメキシコに近いこともあり、ラテン系の人が沢山住んでいます。
また、アジア系も多いので各国の食べ物が手に入りやすく食事も色々と楽しめます。
この町に住んだきっかけは、もともと違う南カリフォルニアの地域オレンジカウンティにいたのですが、サンディエゴの大学に編入することになったことです。
オレンジカウンティから車で1時間から1時間半くらい南に行った場所にあり、大学も沢山あるので留学生にもおすすめの町です。
サンディエゴといってもかなり広く、私が住むのを決めたのはダウンタウンより少し北の町でした。
サンディエゴは沢山のアメリカ軍の基地があり、私の住む町にもトップガンの映画で有名な基地がありましたが、特に問題はなくむしろファミリー向けのミドルクラスが多く住む住宅街だったので安心して決めました。
スーパーマーケットやレストランも周りに沢山あり、フリーウェイの出入り口からもさほど離れていなかったので便利でした。
サンディエゴのアパート、こんな風に見つけました

この部屋は直接近辺のアパートを探していた時に通りかかり、アパートのオフィスへ立ち寄って空きがあったので決めました。
当時はネットで探すというよりは、直接出向いて探すのがまわりを見ていても主流だったと思います。
あとは空いてている部屋が自分の引っ越す時期にあるかという条件も重要になるのでそのすべてが揃って縁がありその部屋に住み始めました。
私のような留学での長期滞在であれば、現地の不動産屋でアパートを紹介してもら方が良いですが、短期滞在であれば、AirBnB(https://www.airbnb.jp/)やBooking.com内のアパート検索ページがおすすめです。
住んでいたアパートの詳細について

サンディエゴで住んでいた部屋は、1LDKでした。
一人暮らしでしたが、両親や、日本からの友人が泊まりにきたりすることもあったのでリビングをゲストルームにできるように1LDKにしました。
南カリフォルニアのこの地域には多いタウンハウスのような造りのアパートで、プールとジャグジーももちろん付いていました。
引っ越してしばらくしてから偶然、真下の部屋に住んでいたおばあさんが日本人の方(米兵と結婚されて日本から来た)であることが分かり、おばあさんが日本料理を作ってくれたり、反対に私がおばあさんを買い物に車で連れて行ってあげたりと仲良くなったのを覚えています。
観光に日本から来る方々はなかなか住宅街にはステイしないかもしれませんが、サンディエゴは広く、是非ダウンタウンだけでなく周辺の町にも足を運んでみるといろいろな文化が入り交ざった風景が見え面白いと思います。
今はAirbnbなどのサービスも充実しているのでそのような場所にお部屋を借りて、地元の人の生活を体験してみるのも面白いかと思います。
La Jollaという場所もとても素敵で高級住宅街なのですが、海の近くに幾つか綺麗なホテルがあります。
サンディエゴはとにかく広いので、少し長めに滞在されると色々な体験ができて良いとおもいます。
余裕があれば、メキシコの国境の町ティファナまで行ってみるのも面白いと思います。
場所によりますが、ティファナへはサンディエゴの中心から15分程で行けたと思います。
サンディエゴのおすすめショップ・レストラン情報!

サンディエゴでグルメといえばメキシカン料理が断然お勧めです。
オールドタウンというエリアには、メキシカンタウンがあり、そこのレストランで食べる料理はどれも美味しいですし、周りにおみやげ物屋さんが沢山あり雰囲気もメキシコでとても楽しめる場所となっています。
私のお気に入りメニューはファヒータです。
グリルした肉と野菜をトルティーヤにつつんで食べるのですが、これが大好きで必ずオールドタウンのレストランにいくと頼みます。
マルガリータを片手に青空の下昼から屋外のテーブル席でランチを楽しむのも最高です。
一方で、アジア系のグルメも充実しているサンディエゴには沢山美味しいベトナム料理店があります。
週末の朝はよく、近所のベトナム料理やさんでphoを食べていました。
日本人も多く住むようで、日本食のMitsuwaというスーパーマーケットあります(私はここのお店で少しバイトをしていました)。
Mitsuwaには日本のお弁当なども売ってますし、外食に飽きたらこちらで何か日本の食べ物を購入して滞在場所で食べるのも良いと思います。
グルメ以外でわたしのとっておきのサンディエゴ癒しスポットは、La Jollaという海沿いの町でした。
ここにはなんと、野生のアシカ達が沢山いて、ビーチでゴロゴロしている姿が見れます。
かなり近くで見れるので無料の水族館といった感じで癒されます。
景色も抜群ですし、海風を感じながら近くのカフェでお茶をしたり、コーヒーやパンを持ち帰りにして海を眺めながらベンチでゆっくりするのも最高の時間です。
ただ、カモメに食べ物を狙われるので要注意です。
また、小さいお子さんがあるファミリーにはサンディエゴの有名な動物園やシーワールドがおすすめです。
動物園とサファリパークの両方があります。
これからサンディエゴで過ごす方へ
カリフォルニアというとロスアンゼルスが有名かと思いますが、サンディエゴも本当に気候がよく、人も明るいのでいい思い出ができること間違いなしです。
買い物、自然、エンターテインメント、そしてグルメと全てを楽しむことができ、種々の異文化にも触れることができます。
メキシコにも近いので、1回の旅で2か国訪問も可能です。
また、メジャーリーグには日本人選手がいることも多いですし、スポーツ観戦も楽しめます。
日本からサンディエゴ空港へのアクセスでより便利に来れますので是非一度訪ねてみてください。
海外でアパートを探す手順
海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外在住歴が長い編集部員が解説しました。詳細はこちら▶「8ヶ国11都市に住み着いた編集部員が語る!ホテル感覚で、簡単に、海外でアパートメントを借りる方法」