海外でアパートを探す手順
海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外在住歴が長い編集部員が解説しました。詳細はこちら▶「8ヶ国11都市に住み着いた編集部員が語る!ホテル感覚で、簡単に、海外でアパートメントを借りる方法」
こんにちは。夫の海外赴任に伴いアメリカのニュージャージー州で5年間生活をしておりました。
すでに帰国をしていますが、アメリカでの楽しかった思い出を懐かしみつつ、お役にたてる情報があればお伝えできれば良いなと思っています。
この記事では、ニュージャージーでのアパート・コンドミニアムの見つけ方や、おすすめ滞在エリアをご紹介していきます!
海外でアパートを探す手順
海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外在住歴が長い編集部員が解説しました。詳細はこちら▶「8ヶ国11都市に住み着いた編集部員が語る!ホテル感覚で、簡単に、海外でアパートメントを借りる方法」
アメリカのニュージャージーってこんな街!

アメリカのニュージャージー州というとあまり聞き覚えのない方も多いと思いますが、ニューヨークのマンハッタンにとても近くハドソン川を挟んだ対岸にある場所です。
ニューヨークで働いている人達のベットタウンであり、世界一の大都会のニューヨークから川を渡っただけで、自然あふれるのどかな生活が送れる街です。
優雅さと便利さを持ち合わせたとても住みやすい街だと思います。マンハッタンの刺激を味わいつつ、安心して日々の生活を送れるとても良い街です。
マンハッタンでは車を運転するのが怖くてもニュージャージーはのどかなので運転できますし、少し味をのばしてワシントンやボストンにも行く事もできます。
ニュージャージーでアパート・コンドミニアムを見つけよう!

ハドソン川沿いにあるアパートメントに住んでいました。
2ベッドルームで日本で言う2LDKです。アメリカではマンションは豪邸を意味し一戸建になります。
日本で言うマンションのイメージ=アパートメントになります。入り口がオートロックのところも多く、駐車場付きの所も多いです。
マンハッタンへ車で行くのは慣れないと不安もあると思いますが、アメリカは広く車で色々と行けるので車があると便利です。治安の面でも安心できるエリアです。
公共交通機関ももちろん発達していて、夜遅くまでマンハッタンからのバスも電車も走っています。
1番わかりやすく安心できるのはハドソン川沿いにある大きな日本食スーパ「MITSUWA」に行ってみると無料の情報誌「週刊NY生活」や「NYジャピオン」など色々な生活に関する情報が得られての不安が解消できると思います。
今はインターネットで事前に見ることもできると思いますので、アメリカに行く前に最新の不動産屋さんの連絡先などを確認されると安心だと思います。
例えば短期滞在をする予定でしたら、AirBnB(https://www.airbnb.jp)やBooking.comのアパート検索ページ(https://www.booking.com/apartments/)で見つかります。

こちらはBooking.com内のアパート検索ページ。

ニュージャージーのアパートやコンドミニアムを、ホテル感覚で見つけることができますよ。
ニュージャージーにアパートを借りるならこのエリア!おすすめ滞在エリア2選

ハドソン川沿いに対岸に見えるマンハッタンの夜景は本当に綺麗でステキな所です。
初めての海外生活で英語での生活がちょっぴり不安な方やニューヨークのような都会に住むのはちょっと怖いなと不安に思っている人にはマンハッタンの対岸のニュージャージーが安心できると思います。
特に日本食スーパー「MITSUWA」のあるEdgewater(エッジウォーター)のRiverRoad沿いがオススメです。
MITSUWAの隣のショッピングモールの一角には日本語が通じる病院もあるので、体調を壊した時にも安心できると思います。
マンハッタンへはリバーロード沿いのバス停からバスで10〜15分くらい。リンカーントンネルは通勤時間帯は渋滞などもありますがバス専用レーンもあるので比較的スムーズにマンハッタンに通う事ができると思います。
ニュージャージーだけでなくニューヨークにも遊びに行く計画があるなら
New York Cityにはフェリーで移動→Port Imperial
New York Cityにはパストレイン(電車)で移動→Hoboken
どちらかのエリアに滞在するのがおすすめです。
Hobokenは歴史的な街並みも残る雰囲気のある街です。

フェリーや電車は渋滞がないのも安心なポイントです。バスは8番街42ndのポートオーソリティという大きなバスターミナルに到着し、そこからNYCの地下鉄で移動するのがメインになります。
たくさんのバスが集まるターミナルなので人も多く地下鉄も日本ほどではないですが、かなり混み合います。
この2つのエリアはどこに行くにも便利だと思います。
フェリーはNYCに着くと専用のバスでマンハッタン内を回っていて好きな場所で降りる事ができます。
パストレインはロウアーマンハッタンに到着するので、ウォール街のあたりに通勤するには便利など、マンハッタンのどのエリアに通うことになるのかに応じて住む場所を決められると良いと思います。

ニュージャージー州が生活しやすいポイントの1つに税金があります。食料品や衣料品は非課税になります(嗜好品など対象外のものとあります)。
同じものをNYCで購入すると金額に応じて6〜8%などの税金がかかってくるので、ニュージャージーでのお買物はお得ですし、日々の生活必需品が非課税なのはとても家計にもありがたいです。
週末になると他の州からニュージャージーのショッピングモールなどに買出しに来る人達も多くみられます。
日曜日には買えないものなどがある場所もありますが、特に問題なく生活する上であまり不便を感じることはありませんでした。
これからニュージャージーに滞在する方へ
ニューヨークへ行きたいと思っていても、不安でなかなか一歩が踏み出せない方でも、緑豊かなすぐ隣にあるニュージャージーからスタートすると安心してニューヨーク生活を楽しめると思います。
ニューヨークへのステップアップの第一歩になる街だと思います。
海外でアパートを探す手順
海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外在住歴が長い編集部員が解説しました。詳細はこちら▶「8ヶ国11都市に住み着いた編集部員が語る!ホテル感覚で、簡単に、海外でアパートメントを借りる方法」