ホテル感覚で海外のアパートを検索するCLICK

長期滞在にもおすすめ!ドレスデンのおすすめアパートと滞在に便利なエリア3選

私の名前はFUUKAといいます。ドイツは仕事の関係であちこち訪れましたが、その中でもおすすめな街の一つがザクセン州の州都であるドレスデンです。

古い街並みと新市街があり、多くのレストランや12月はクリスマスマーケットがたつ、そんな素敵なドレスデンのおすすめエリアをご紹介いたします。

ホテル感覚で海外アパートを探す方法

海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。

\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /

目次

おすすめエリア1:旧市街・ドレスデン城周辺のホテル

Dresden Hofkirche, Theater Platz
http://www.bigstockphoto.com/

ドレスデンの街でおすすめのエリアは、やっぱり旧市街のドレスデン城周辺です。

この辺りには高級ホテルのヒルトンやケンピンスキー・ホテル・タッシェンベルクバレーなどがあり、ちょっとリッチなホテルに宿泊して、旧市街をのんびり観光したいという人におすすめなエリアです。

ドレスデン城周辺にはツウィンガー宮殿があり、その中にはこの町を訪れたからにはぜひ見学したい美術館アルテ・マイスターがあります。

フェルメールやラファエロの作品もあり、見ごたえはバッチリ。美術館内には無料のロッカーもありますが、ホテルがこの周辺ならいらない荷物は全て部屋において、カメラや貴重品だけ持って見学に行けますから便利です。

また、そのツウィンガー宮殿の前にはゼンパー・オペラ(ザクセン州立歌劇場)がありますが、夜のライトアップもとても素敵です。夜、夕食を食べた後にふらりと立ち寄ってみてもいいですね。

Dresden, Germany-september 08, 2015 :catholic Court Church(katho
http://www.bigstockphoto.com/

その他にもこの旧市街にはエルベ川に面したブリュールのテラスやフラウエン教会(聖母教会)マイセン磁器のタイルで描かれた「君主の行列」といった101mもの壁画などが集中してあります。

またちょっと南の方に行けば、12月にはクリスマスマーケットが開かれるアルト・マルクト広場があります。ここで開かれるクリスマスマーケットはドイツ最古と言われていて、1434年に初めて開かれたそうです。

クリスマスのシーズン以外に訪れても、この広場の目の前には新しくできたアルト・マルクト・ギャラリーという諸ピングセンターがあり、あれこれショッピングが楽しめます。

いつ行っても楽しい、そんなドレスデンに訪れるなら、どこに行くにも便利な旧市街のドレスデン城周辺に宿泊するのがおすすめなのです。

このエリアのホテルを検索する

おすすめエリア2:ノイシュタット(新市街)周辺のホテル

Dresden, Germany above the Elbe River.
http://www.bigstockphoto.com/

ドレスデンの旧市街からエルベ川にかかるアウグストゥス橋を渡ると、そこはノイシュタットと呼ばれる新市街です。旧市街とはまた少し違った雰囲気ですが、このエリアも実はおすすめです。

アウグストゥス橋を渡ってすぐのところに、ウェスティン・ベルビュー・ホテルがあります。このホテルも実は高級ホテルで、クオリティーも高くベストなホテルといえるでしょう。

また、旧市街の対岸に位置しているので、ホテルを出て川沿いから旧市街を眺める風景はとても素晴らしいです。特に夜、旧市街のライトアップはとても美しく、その前傾を眺めることができるのが、このノイシュタット側なのです。

また、ホテル内にも素敵なレストランがありますが、旧市街にも近いので、例えば食事に行く時には再び旧市街まで出かけても大した距離ではありません。

そしてアウグストゥス橋を渡った道路はそのままアルベルト広場までハウプト通りが伸びていますが、そこはノイシュタット・マルクトとも呼ばれ、時期によってはよく屋台が出ています。ドイツ名物のウルストと呼ばれるソーセージやビールを味わうのもいいですね。

Dresden's New Market Square, General View
http://www.bigstockphoto.com/

更にハウプト通り沿いには色々なショップが並んでいます。旧市街とはまた違った雰囲気の、地元の人が行くような、そんな店が多いのです。ドレスデンの街の人の生活を眺める事が出来る、そんな素敵なエリアがこのノイシュタット周辺です。

また、有名な美術館や教会は旧市街側に集中していますが、実は新市街側にいろいろな見どころがあるのです。

ウェスティン・ベルビュー・ホテルのすぐ近くには、東洋風の屋根や切妻壁の装飾から、日本宮殿と呼ばれた建物があります。

また、ハウプト通りをまっすぐに進んでいった先のアルベルト広場には、けすとなー博物館があります。日本でも「二人のロッテ」などの本で知られた作家のエーリッヒ・ケストナーは、このアルベルト広場の近くで生まれた、ドレスデンっ子なのです。

旧市街とはまた違った魅力を持つノイシュタット、とってもおすすめのエリアです。ドレスデンに訪れた時にはぜひいかれてみて下さいね。

このエリアのホテルを検索する

おすすめエリア3:ドレスデン中央駅周辺のホテル

ja.wikipedia.org
ja.wikipedia.org

ドレスデンの鉄道の玄関口となるのが、ドレスデン中央駅です。

ドレスデンに行く場合、日本からの直行の飛行機が飛んでいるフランクフルトからはICE特急で約4時間30分、ベルリンからは2時間15分前後となります。

ドイツ国内からだけでなく、お隣のチェコの首都であるプラハからも鉄道が乗り入れています。そして長距離の鉄道で移動してきた後、中央駅近くに宿泊ホテルを予約しておけば、道に迷う心配もありませんし、移動がとっても楽で便利です。

また、ドレスデンはもともとそれほど大きな町ではありません。南にあるドレスデン中央駅から北の旧市街まで歩いても、せいぜい1~2kmほどの距離です。

宿泊はドレスデン中央駅周辺でも、街中への観光に出かけるのは、すべて徒歩で大丈夫でしょう。

旧市街に向かう途中には、カールシュタットというデパートがあります。旧市街のお土産屋さんとは違った品ぞろえですから、覗いてみるのも楽しいですし、最上階にはレストランもあって、それほど高い金額でなくとも食事をすることができます。

Dresden, Germany-september 08, 2015 : City Views One Of The Most
http://www.bigstockphoto.com/

そしてそのレストランから眺めるドレスデンの風景は、なかなか趣があるのです。ビールを飲みながら、暮れていくドレスデンの街の風景を眺めるのもいいですね。

中央駅周辺にはいくつかのホテルが集まっていますが、旧市街にあるホテルと比べて比較的料金もお手頃価格です。予算を少し押さえたいという場合、おすすめなのが、このエリアのホテルなのです。

ドレスデンの街にも近くてアクセスも良い、そんなドレスデン中央駅周辺のホテルはおすすめエリアです。少しお値段を押さえて宿泊をと考えた時、ぜひこの周辺に泊まってみて下さい。きっと納得のいくホテルが見つかるはずです。

6. まとめ:その街に滞在する人へのメッセージ(150-300文字程度)

ドレスデンは旧市街や12月のクリスマスマーケットが有名な街です。

でもそれだけでなく、街を歩いていると意外な楽しさや面白みのある、そんな街でもあるのです。

ドレスデンは、ドイツが統一する前ははいわゆる旧東側の街でした。近年になってどんどん町は修復され、新たな装いに変わりつつあります。

そんな新旧が入り混じる、ドレスデンの街にぜひ訪れてみて下さい。いつの季節も、きっと素晴らしいご旅行となることでしょう。

このエリアのホテルを検索する

ドレスデンで泊まれるホテルを表示する

ホテル感覚で海外アパートを探す方法

海外でのアパート・コンドミニアムを探す方法(短期滞在向け)を、海外滞在歴が長い編集部員が解説しました。

\ホテル感覚で、気軽にアパートを借りる /

目次